ミネラルが不足するとどうなるの?
ミネラルは体にとって必要不可欠な存在ですが、
体内で作ることができない栄養素なので、
常に食事で摂取する必要があります。
さらに、
ミネラルが不足してくると様々な体調不良を引き起こします 。
ミネラルが不足するとどのような不調があらわれるのでしょうか!?
例えば、
足がつりやすい、寝付きにくいという方は、
神経の興奮を抑えたり、筋肉の収縮を調整したりするマグネシウムが不足している可能性 があります。
他にも、
体が疲れやすく、立ちくらみや目まいがする方は、鉄不足かもしれません。
鉄には体全体に酸素を運ぶ役割 があるので、
不足するとこのような不調があらわれやすくなります。
慢性的な鉄不足になると、
体がだるく、肌がくすみやすくなるため注意しましょう。
ミネラル不足は大きな問題ですが、
摂りすぎてもいけません!
特に、
ナトリウムを摂取しすぎると血圧が高くなる恐れがあります。
また、 リンを摂取しすぎるとカルシウムとのバランスが崩れてしまい、
骨が弱くなる原因 となります。
過剰摂取を避けるためにも、
偏った食生活を見直し、バランスの良い食事を心がけましょう。
ミネラルが不足するとどうなるの?
最近、日常生活でこのような お悩みはありませんか?
一つでも当てはまった人はミネラルが不足しているかもしれません。
○ 食欲がない
○体が冷えやすい
○ イライラする
○集中力がもたない
○めまいがする
○ 便秘がち
○ 骨や筋肉が弱まってきた
○ 肩がこる
○ むくみやすい
○ 頭が重たい
○ 肌が荒れやすい
健すこやか接骨院・針灸院
〒520-3031
滋賀県栗東市綣2丁目2-34ウィングビュー1F
TEL:077-574-8655
H・P http://www.kenkodo-group.com
Instagram(インスタグラム)フォローお願いします♫
Ritto sukoyaka sekkotsuin (@rittou.sukoyaka.sekkotsuin)
(LINE)
お得な特典もありますので、ぜひご登録くださいね♪