ミネラル摂取のススメ
ミネラルを多く含む食品とは、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。
次の表を見て、普段の食事でミネラルを摂取できているか確認してみましょう。
必須ミネラルを多く含む食品
多量ミネラル(7種類)
カルシウム
干しエビ、水菜、厚揚げ 等
リン
小魚、乳製品、大豆製品 等
カリウム
昆布、大豆、ほうれん草、アボカド 等
硫黄
にんにく、肉類、卵 等
塩素
食塩、梅干し、しょうゆ 等
ナトリウム
食塩、しょうゆ、味噌 等
マグネシウム
アーモンド、カシューナッツ、納豆 等
微量ミネラル(9種類)
鉄
レバー、ひじき、厚揚げ 等
亜鉛
牡蠣、牛もも肉、豚レバー 等
銅
レバー、魚介類、ココア 等
マンガン
抹茶、ごま、玄米 等
クロム
ひじき、青のり、こしょう
ヨウ素
海藻類、イワシ 等
セレン
イワシ、ホタテ、カレイ
モリブデン
落花生、枝豆、レバー
コバルト
貝類、のり、煮干し
ミネラル摂取のポイント
不足しがちなミネラルは吸収率を 高める栄養素も一緒に摂取!
カルシウム不足の時には、
カルシウムの吸収を高めるビタミンD、
鉄不足の時には、
鉄の吸収を高めるビタミンCを一緒に摂ることがおすすめ です。
特にビタミンDは食事だけでなく、
日光を浴びることで増やすことができるので、
日中外に出てみるのも健康な体づくりの第一歩です。
豆類、海藻類、小魚類は理想的な食材
豆類や海藻類、小魚類などはミネラルを豊富に含む理想的な食材です。
普段の食事にひと手間加えて、ミネラル不足を予防しましょう!
例)
おにぎりにプラス!
ちりめんじゃことおかか、だしの素と醤油を混ぜ合わせ、
子どもも喜ぶじゃこおにぎり。
サラダにプラス!
普段のサラダに、砕いたアーモンドやカシューナッツを加え、
カリカリ食感が楽しいナッツサラダが完成。
ハンバーグにプラス!
ハンバーグのたねにひじきを混ぜ込めば、
子どもの好き嫌いもなく、栄養価もアップしたハンバーグに。
サプリメントでも補おう
食事だけでミネラルを補うのが難しい方は、
サプリメントで不足したミネラルを補いましょう。
1種類で複数のミネラルを摂取できるサプリメント もあるので、
毎日手軽に栄養をプラスすることができます。
健すこやか接骨院・針灸院
〒520-3031
滋賀県栗東市綣2丁目2-34ウィングビュー1F
TEL:077-574-8655
H・P http://www.kenkodo-group.com
Instagram(インスタグラム)フォローお願いします♫
Ritto sukoyaka sekkotsuin (@rittou.sukoyaka.sekkotsuin)
(LINE)
お得な特典もありますので、ぜひご登録くださいね♪