新型コロナウイルスは未知なので油断してはいけない。
そして、軽く見ない事が前提です。
「コロナの抑制成功」は「コロナの撲滅」を意味しない。
「コロナの抑制成功」が意味するところは、「医療崩壊を免れる程度の緩やかなペースでコロナの新規感染者を増やしていくこと」「新規感染者発覚のペースが医療のキャパシティの範囲内に収まること」でしかない。
つまり、地球上からコロナはなくならないし、コロナの抑制に成功したとしても、新規感染者数自体は、ワクチンが開発されるまで数年をかけてだらだらと増加する。
【ワーストケースは?】
・コロナの変異。これはTwitter上でも海外メディアが何件か言及している。
仮にコロナが変異を続けて凶暴性を増せば、予想外の形でパンデミックが悪化し、人類の危機が深まる。今後に関しては、「変異によるウイルスの凶暴化」の可能性が一番の着目ポイントかもしれません。
今までのコロナウイルスは致死率が低いのでインフルエンザ、自殺に比べても少ない。
例、日本人年間死亡者数1,370,000人の内、1位全ガン380,000人2位肺炎100,000人、
ランク外、自殺25,000人、交通事故3,500人、インフル3,000人、お餅1,300人(1月のみ)、コロナ1,000人程度、 おもちに気をつけてくださいね。
- 悪性新生物(27.4%)
- 心疾患(15.3%)
- 老衰(8.0%)
- 脳血管疾患(7.9%)
- 肺炎(6.9%)
- 不慮の事故(3.0%)
- 誤嚥性肺炎(2.8%)
- 腎不全(1.9%)
- 血管性等の認知症(1.5%)
- 自殺(1.5%)
- その他(23.6%)
知らないから不安で怖い、知っていれば怖くない。
不安と恐怖は知識と準備がないから。
どちらにせよコロナ騒動が落ち着くには公共交通機関停止等の強固なロックダウンした国でも新規感染者数を抑制するのに3ヶ月、
人口の多いところだけ強制自粛してる日本は早くても6ヶ月以上、
1年は続くと予測されますので、知って対策立てる、準備するしかない。
それには知識武装が必要。
自分と、大切な人を守るため。そして多くの方にいい情報を知ってもらう。
病気にかかるリスクを見直せるチャンス。
期待してるワクチンはコロナを弱らせてるだけ、ワクチンをしようがしまいが、かかる人はかかるし、かからない人はかからない。インフルエンザと同じ。
この先一生付き合っていくウイルスなので、準備があれば怖くない。人は皆いずれ死ぬし、特に日本人は少子高齢化なので、コロナがなくてもこの30年~50年で寿命で1番死ぬ人が多い国の1つ。三密(密集、密閉、密接)を避ける。
目に見えないウィルスに怯えるのではなく、結局免疫力を上げるしかない。
自分が感染したつもりで考える、移さないようにする知識をつける。
ウイルスが出てくるのは咳とか唾とか呼気。
でも普通の呼気ではうつりません。
これまでのほとんどの感染は、
①感染者から咳やクシャミで散った飛沫を直接吸い込む、
②飛沫が目に入る、
③手指についたウイルスを食事と一緒に嚥下してしまう
という3つの経路で起こっています。
感染にはウイルス粒子数として100万個ほど必要です。一回のくしゃみや咳や大声の会話で約200万個が飛び散ると考えられています。
つまり感染者がマスクをしているとかなり防ぐことができます。なるべく鼻で息を吸いましょう。口呼吸で思い切りウイルスを肺の奥に吸い込むのはダメです。
外出中は手で目を触らない、鼻を手でさわらない(鼻くそをほじるのはNG)、唇触るのもだめ、口に入れるのは論外。 意外と難しいが、気にしていれば大丈夫です。
人と集まって話をする時は、マスク着用。 食事は対面で食べない、話さない。食事に集中しましょう。会話は食事後にマスクして。家に帰ったら、速攻手を洗う。
アルコールあるなら、玄関ですぐに吹きかけて、ドアノブを拭きましょう。
咽頭からウイルスがなくなっても、便からはかなり長期間ウイルスが排出されるという報告があります。ノロウイルスの防御法と同じように対処を忘れずに。感染防御のルールを再度整理します。
①マスクと眼鏡の着用②手指の洗浄と消毒③会食は対面ではせず、一人で食事を短時間で済ませる④外から帰宅時は先にシャワーを浴びてから食事陽性患者さんの多くは、手指から口に入るか、食事の時に飛沫感染しているようです。
以上を守って元気に過ごして乗りきっていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
健すこやか接骨院・針灸院は、
皆様の健康のお手伝いをさせていただきます♪
Instagram(インスタグラム)フォローお願いします♫
https://www.instagram.com/rittou.sukoyaka.sekkotsuin
ご予約、メッセージはLINEでもできますよ~
お得な特典もありますので、ぜひご登録くださいね♪
<a href=”https://line.me/R/ti/p/%40wey7024d”><img height=”36″ border=”0″ alt=”友だち追加” src=”https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png“></a>
H・P http://www.kenkodo-group.com
#滋賀県 #栗東市 #草津市 #守山市 #野洲市 #湖南市 #甲賀市 #大津市 #接骨院 #整骨院 #整体 #針灸院 #鍼灸院 #訪問鍼灸 #訪問マッサージ #リハビリ #産後骨盤矯正 #産後ケア #妊活 #骨盤矯正 #猫背矯正 #背骨矯正 #温活 #ダイエット #EMS #インナーマッスルトレーニング #ファスティング #健康体操 #健康寿命 #ケガ #ケガ予防 #子供の成長サポート #デトックス #栄養指導 #トレーナー #交通事故 #交通事故施術 #むちうち #首の不調 #寝違え #腰痛 #肩こり #膝の不調 #足の不調 #ぎっくり腰 #猫背 #楽トレ #トムソンベッド
#栗東市 (#荒張 #安養寺 #伊勢落 #井上 #大橋 #岡 #小柿 #小野 #笠川 #上砥山 #上鈎 #刈原 #川辺 #観音寺 #北中小路 #小平井 #下戸山 #下鈎 #十里 #高野 #辻 #出庭 #手原 #中沢 #野尻 #蜂屋 #林 #東坂 #綣 #坊袋 #御園 #目川 #霊仙寺 #六地蔵)