更年期障害、聞いたことありますか?
更年期障害は、これまで女性特有の病気と思われてきましたが、
最近は男性にも更年期障害があることが明らかになってきました。
女性の場合には閉経のようなはっきりとした体の変化があり、
卵巣の急激な機能停下が大きく関係していることが分かってきました。
男性の更年期障害は、加齢による男性ホルモンの低下、
これに加えて、
「仕事のストレス」、「肥満」、「運動不足」なども要因として挙げられ
ます。
発症は…!!
40代から50代前半にかけてが最も多いようですが、
30代でも男性ホルモンが減少すれば発症します。
男性ホルモンが減少すると、、、
集中力や意欲が低下して、筋肉が弱くなってしまいます。
さらには、排尿機能や男性機能も衰えてきます。
「精力減退」が主ですが、
不定愁訴といわれる
「不安、不眠、焦りなどの精神症状」
「気力の低下」「全身倦怠感」なども起こります。
以下のような症状がないかセルフチェックしてみましょう。
・性欲が減った
・パワー不足だと感じる
・やる気が出ない
・集中力が続かない
・体毛が薄くなった
・身長が縮んだ
・気分がふさぎがち、もしくはイライラしがち
・勃起力が弱くなった
・疲れやすくなった
・実務能力が落ちたように感じる
解決策はこちら
↓↓↓↓↓
解決策
生活習慣を見直してテストステロンの分泌を促進
男性の更年期障害の改善・予防のためには、テストステロンを増やすことがポイントになります。心がけ次第で分泌量UPは望めるので、生活習慣を見直してみてください。
テストステロンを増やすには?
1.競い合う
競い合い、自分を高めようとすることで、テストステロンの分泌が盛んになることがわかっています。スポーツやゲームを楽しむのもいいですし、趣味が芸術系ならコンクールなどに挑戦するのもいいでしょう。他者と競い合って自分を高め、達成感を得ることは、テストステロンの源泉となります。
2.運動を習慣づける
適度な運動もテストステロンの分泌を促します。定期的に筋力トレーニングやウォーキングなどを行うのがオススメです。また、エレベーターやエスカレーターはなるべく使わず、階段を昇り降りしましょう。
3.睡眠の質を上げる
テストステロンは眠っている間に分泌されますから、熟睡することが大切です。
そのためには寝る直前までスマートフォンなどを使うことは控えたいもの。液晶画面が発するブルーライトは眠りを浅くしてしまいます。また、アルコールの摂りすぎも熟睡を妨げることになります。
意外と寝るときの服装も大事。Tシャツや短パン、ジャージよりも「寝るための機能」を考慮したパジャマを着ることで、睡眠の質を上げることができるようです。
4.ストレスをためない
ホルモンバランスは過剰なストレスがかかると乱れがちに。ぬるめのお湯にゆったり浸かる、好きな音楽を聴く、気の合う仲間との時間を楽しむなど、自分なりのストレス解消法を見つけてリフレッシュを。
5.孤独にならない
前述のようにテストステロンの多い人は仲間意識や社会と繋がる気持ちが強くなる傾向があることから「社会性ホルモン」ともいわれており、これが減ると友人とのつきあいすら面倒になりがちです。だからといってひとりで過ごしてばかりいると、テストステロンは減るばかり。趣味仲間と交流するなどして、刺激を受ける機会を絶やさないようにしてください。食事もなじみの飲食店を作っておくなど、できるだけ孤食は避けましょう。
◎男性の更年期障害は長らく老化の一環とみなされ、「もうトシだから」のひとことで済まされてきました。日本では高齢化社会の到来に伴い、21世紀に入ってから診療対象となったのです。
実際、テストステロンの多い男性は、健康で長生きするという説もあるとか。80年超の人生を元気に楽しく過ごすためにも、早くから趣味など楽しみを持ち外部と接触する機会を増やすことも大事です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
健すこやか接骨院・針灸院は、
皆様の健康のお手伝いをさせていただきます♪
H・P http://www.kenkodo-group.com
Instagram(インスタグラム)フォローお願いします♫
https://www.instagram.com/rittou.sukoyaka.sekkotsuin
ご予約、メッセージ、ご相談、はLINEでもできますよ~
お得な特典もありますので、ぜひご登録くださいね♪
<a href=”https://line.me/R/ti/p/%40wey7024d”><img height=”36″ border=”0″ alt=”友だち追加” src=”https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png“></a>
#滋賀県 #栗東市 #草津市 #守山市 #野洲市 #湖南市 #甲賀市 #大津市 #接骨院 #整骨院 #整体 #針灸院 #鍼灸院 #訪問鍼灸 #訪問マッサージ #リハビリ #産後骨盤矯正 #産後ケア #妊活 #骨盤矯正 #猫背矯正 #背骨矯正 #温活 #ダイエット #EMS #インナーマッスルトレーニング #ファスティング #健康体操 #健康寿命 #ケガ #ケガ予防 #子供の成長サポート #デトックス #栄養指導 #トレーナー #交通事故 #交通事故施術 #むちうち #首の不調 #寝違え #腰痛 #肩こり #膝の不調 #足の不調 #ぎっくり腰 #猫背 #楽トレ #トムソンベッド
#栗東市 (#荒張 #安養寺 #伊勢落 #井上 #大橋 #岡 #小柿 #小野 #笠川 #上砥山 #上鈎 #刈原 #川辺 #観音寺 #北中小路 #小平井 #下戸山 #下鈎 #十里 #高野 #辻 #出庭 #手原 #中沢 #野尻 #蜂屋 #林 #東坂 #綣 #坊袋 #御園 #目川 #霊仙寺 #六地蔵)