熱中症に気をつけよう!!

まだまだ気温差がある日々が続いていますので、風邪には気をつけてくださいね。風邪に気をつけるという事は、

免疫力を上げることです!(正しい食事、良質な睡眠、正しい入浴、適度な運動)です。

今月に入り最高気温が25度以上の「夏日」や30度以上の「真夏日」になる日が出てきましたね。

今年は特に熱中症の危険性が高いという予想です。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出控えで運動不足だったり、マスクを長時間着けたりする生活も原因となるようです。

いつもより早めから予防の基本を着実に実行したいですね。

熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことです。

 重症度によって、次の3つの段階に分けられます。

Ⅰ度: 現場での応急処置で対応できる軽症
  …… 立ちくらみ(脳への血流が瞬間的に不十分になったことで生じる) 
     筋肉痛、筋肉の硬直(発汗に伴う塩分の不足で生じるこむら返り) 
     大量の発汗

Ⅱ度: 病院への搬送を必要とする中等症
   …… 頭痛、気分の不快、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感

Ⅲ度: 入院して集中治療の必要性のある重症
   …… 意識障害、けいれん、手足の運動障害
      高体温(体に触ると熱い。いわゆる熱射病、重度の日射病)

では、どのような環境での熱中症が多いのでしょうか。

 ・ 気温が高い、湿度が高い 
 ・ 風が弱い、日差しが強い 
 ・ 照り返しが強い
 ・ 急に暑くなった

これにマスク着用が加わると更にリスクが上がります。

・熱中症の予防

○ 暑さを避ける

 外出時にはなるべく日陰を歩く、帽子や日傘を使うなど。 
 家の中では、ブラインドやすだれで直射日光を遮る、扇風機やエアコンで室温・湿度を調整するなど。

○ 服装を工夫

 理想は、外からの熱の吸収を抑え、体内の熱をスムーズに逃がす服装。
 素材は、吸収性や通気性の高い綿や麻などがいいでしょう。
 また、熱がこもらないよう、襟ぐりや袖口があいたデザインもおすすめです。
 ちなみに、薄着のほうが涼しいとはいえ、インナーを着たほうが肌とインナー、インナーとアウターの間に空気の層ができ、
 外からの熱気を遮断してくれます。

○ こまめな水分補給

 暑い日には知らずしらずのうちに汗をかき、体内の水分が失われているもの。のどが渇く前からこまめに水分を補給しましょう。
 ただし、コーヒーや緑茶などのカフェインが多く含まれている飲み物、アルコール類は利尿作用があるので適しません。
 また、汗をかくと、水分と一緒にミネラルやビタミンも失われます。水分補給だけではなく、ミネラルも補給するようにしましょう。
 ちなみに、スポーツ飲料は水分とミネラルを同時に補給できますが、糖分が多いのが欠点。飲み過ぎには注意が必要です。
 ミネラルを補給するには、麦茶などのほうがいいでしょう。

○ 暑さに備えた体作り

 ウォーキングやランニングなどの運動で汗をかく習慣を身につけることも、大事な予防法の一つです。
 日頃から暑さに身体を慣らしておきましょう。

もし、熱中症になってしまった時の対処法!

  1. 涼しい環境に移す
    風通しの良い日陰や、クーラーが効いている室内に
  2. 脱衣と冷却
    衣類を脱がせて、体内の熱を外に出します。さらに、露出させた皮膚に水をかけ、うちわや扇風機などで仰いだり、氷嚢で首やわきの下、太ももの付け根を冷やし、体温を下げます。
  3. 水分と塩分を補給する
    冷たい水、特に塩分も同時に補える経口補水液やスポーツ飲料などを。ただし、意識障害がある場合は水分が気道に流れ込む可能性があります。また、吐き気や嘔吐の症状がある場合には、すでに胃腸の動きが鈍っていると考えられるので、口から水分を入れることは避けましょう。

・こんなときには医療機関に!

 熱中症を疑う症状があり、意識がない、または呼びかけに対する返事がおかしい場合は、すぐに救急車を呼びましょう。
 意識がある場合は、前述の応急処置を行います。
 ただし、水分を自力で摂れない場合は、医療機関へ。
 また、水分を自分で摂れ、必要な応急処置を行ったものの、症状が改善しない場合も、医療機関に行きましょう。

熱中症に気をつけて、楽しい夏を過ごしましょう♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

健すこやか接骨院・針灸院は、
皆様の健康のお手伝いをさせていただきます♪

H・P http://www.kenkodo-group.com

Instagram(インスタグラム)フォローお願いします♫

https://www.instagram.com/rittou.sukoyaka.sekkotsuin

#滋賀県 #栗東市 #草津市 #守山市 #野洲市 #湖南市 #甲賀市  #大津市 #接骨院 #整骨院 #整体 #針灸院 #鍼灸院 #訪問鍼灸  #訪問マッサージ #リハビリ #産後骨盤矯正 #産後ケア #妊活    #骨盤矯正 #猫背矯正 #背骨矯正 #温活 #ダイエット #EMS    #インナーマッスルトレーニング #ファスティング #健康体操      #健康寿命 #ケガ #ケガ予防 #子供の成長サポート #デトックス   #栄養指導 #トレーナー #交通事故 #交通事故施術 #むちうち    #首の不調 #寝違え #腰痛 #肩こり #膝の不調 #足の不調     #ぎっくり腰 #猫背 #楽トレ #トムソンベッド

#栗東市 (#荒張 #安養寺 #伊勢落 #井上 #大橋 #岡 #小柿 #小野 #笠川 #上砥山 #上鈎 #刈原 #川辺 #観音寺 #北中小路 #小平井 #下戸山 #下鈎 #十里 #高野 #辻 #出庭 #手原 #中沢 #野尻 #蜂屋 #林 #東坂 #綣 #坊袋 #御園 #目川 #霊仙寺 #六地蔵)

H・P http://www.kenkodo-group.com

Instagram(インスタグラム)フォローお願いします♫

https://www.instagram.com/rittou.sukoyaka.sekkotsuin